【大学受験】新たなはじまり

2017年5月25日木曜日

子育て 大学受験 日常

t f B! P L


先日高校3年生の子どもの三者面談に行ってきました。

こうやってこの子の担任の先生とお話しするのも、今回で最後なんですね。

何をお話ししてきたかというと、もちろん 進路 についてのことでした。

さてさてわが家の今年の受験生は、どんな進路を考えているのでしょうか。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ





一度経験すると、気持ちに余裕も



つい3か月ほど前に、上の子の受験が終わったばかりですが、なんだかもう、何年も前の話のような気もします。

関連記事⇒【大学受験】合格しました!


とはいえ、一度子供の大学受験を経験したので、親としても、気持ちの上では多少余裕ができた感じです。

一通りの受験の流れは理解できましたからね。


みんな違って、みんないい



上の子の時は、行きたい学部や学校が早くから絞られていたので、それに向けて準備を進めていきました。

「苦手科目の克服に時間を費やして、無理して国公立を狙うと、きっと共倒れになる。」

「それより得意科目を伸ばして、上の学校を目指したい。」

「だから、推薦も、センターも受けず、私大専願で、一般入試で行く 

高2年の頃からそう決めていたのです。


上の子は、自分のことは自分で決めて、自分でなんでもやりたい子 なので、志望校選びも、親があれこれ関わることは、あまりありませんでした。

もうこの子が ここ って言ったら、誰がなんと言おうと ここ ですから。(笑)


でも、下の子の場合は、まわりの意見を聞きながら決めて行きたいタイプ。

「この学校どう思う?」とか、「こういう学部も面白そうだよね」とか、何かと相談に来ます。

一人でいるより、人がいるところの方が好きな子です。(笑)


わが家には3人子供がいますけど、ホントみんなそれぞれ個性が違って面白いですね。


今年の戦略はこんな感じ



下の子は、推薦も視野に入れつつ、まずは国公立を目指します。

そしてセンター試験を利用して受験できる私大や、地方受験できる学校なども調査中。

上の子のときとは、だいぶ違った戦略になりそうです。


とはいえ、学部系統は決まっていても、まだまだ受験校を絞り込んでいる段階です。

あっちもこっちも行きたい学校がたくさんあるとのこと。


地域も関東限定ではないため、いろんな意味で、受験の幅も広がりそうです。



まとめ



大学進学は、人生のゴールではありません。」とは、よく言われる言葉ですね。

最近では、高卒の就職率も随分と上がってきていると聞きます。

昔と違って、大学名や学歴で、仕事先が限定されるということも少なくなっているのではないでしょうか。


仕事の種類も多様化し、「どこそこの大学を出たから」というよりも、「何がどんな風にできるのか」が、もっと問われる時代になっているのでしょうね。


それを踏まえた上で、子供に以下のことも確認しながら、進路についての話をしています。

・大学へ進学するのには、お金がたくさんかかること。

・学費についても、わが家がサポートできる額にも上限があるということ。

・親がサポートできなくなった場合は、自力で卒業する道も考えておかなければならないということ。

それでも大学進学を目指したい との意志が強いなら、親としても、できる限りのサポートはしていきたいと思うのです。

子どもの大学進学は、親が子供にサポートできる、最後の大きなイベントかもしれませんからね。

まだまだ子供と話ながら、志望校もしっかりと決めていきたいと思います。


今年の受験は、去年よりさらに ドラマチック になりそうですよ。(笑)



今日もお読みいただきありがとうございました。

ではまた





管理人 さくら

管理人 さくら
関東在住のアラフィフ主婦です。おうちでホッとひと息ついているときに書いているブログです。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

このブログを検索

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

こちらの記事もどうぞ

QooQ