新年早々、家族が感染しました(その2)

2023年1月2日月曜日

家族 健康 日常

t f B! P L

帰省している子どもがコロナに感染してしまいました。

新年早々、家族が感染しました

家族が感染すると、こうも面倒なのかと改めて感じています。

(´;ω;`)ウッ…

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

どこに登録するのか

特に県外から帰省しているうちの子のような場合はどうすればいいのか。

最初に発熱センターに相談したときに、「都内に滞在しているのであれば、住民票が東京以外にあっても陽性者登録センターに登録して、食糧などの支援を受けることもできますよ」と言われました。

その後に、オンライン診療について相談したところでは、「住民票のある県に登録してください」と言われました。

どっちに登録すれば良いのか調べていたところ、子どもが自分の住む県の登録センターの方にすでに登録したとのことでした。

登録が済むとメールが来るとのことだったのですが、翌朝になっても連絡が来ないので、登録先に電話で問い合わせることにしました。

子どもは高熱で話ができないので、わたしが代わりに聞いてみました。

するとやはり、「いま滞在しているところの陽性者登録センターに登録しなおしてください」と言われ、住民票のある県での登録は削除してもらうことになりました。

こういうのって、感染者関連のサイトを読んでもよくわからないんですよね。

都内在住の方(長期滞在者を含む)と書かれていると、長期滞在者って1か月くらい住んでいる人なのかな?と思ってしまうし。

自治体によって、登録センターに登録できる基準も違うみたいで、よくわからんです。

電話で聞く

わたしたち世代は、わからなかったら電話で聞くのにあまり抵抗がないと思うのですが、若者が一人で感染してしまったら、ネットの情報だけではわからないだろうなと思いました。

若者はすぐに電話したがらないしね。(笑)

しかも今回のように、電話で違うことを言われたら悩みますよ、ホント。

情報がわかりづらい

以前に比べると、感染したらまずどうしたらいいのかの情報が、わかりづらくなっていると思いました。

サイトもあっちこっちに飛んで確認しないとだから、面倒です。

一人暮らしとかだったらホントつらいだろうねと思います。

高熱出してヒーヒーいっているときに、情報を探すのも面倒だし、登録情報を入力するのもつらそうでしたから、うちの子の場合も。

久しぶりの帰省で、思いがけず大変な目にあってしまい、どこにも行けずに部屋で高熱に耐えております。

(´;ω;`)ウッ…

まとめ

いまのところ他の家族には症状はでていないので、このまま無事におわってくれることを願うばかりです。

昨日、今日とネットスーパーやAmazonにお世話になっています。

年始でお休みのところも多いなか、とりあえず必要なモノはネットで注文できるので、本当に感謝です。

あと数日は、除菌!除菌!でがんばります。

( ノД`)シクシク…


今日もお読みいただきありがとうございました。

ではまた

管理人 さくら

管理人 さくら
関東在住のアラフィフ主婦です。おうちでホッとひと息ついているときに書いているブログです。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

このブログを検索

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

こちらの記事もどうぞ

QooQ