【子どもの大学生活】自宅通いと一人暮らしのバイト代の使い道

2019年5月24日金曜日

子どもの一人暮らし 子育て 日常

t f B! P L


わが家には大学生が二人います。

一人は自宅通い、もう一人は一人暮らし。

二人のバイト代の使い道を比較してみました。






一人暮らしの子のバイト代の使い道



自宅から通おうと思えば通えるのに、敢えて一人暮らし続行を選んだ上の子

関連記事⇒【子どもの大学生活】管理人常駐の学生会館から住み替えることにした話


一人暮らしの上の子のバイト代はひと月6~7万円

この中から

家賃半額 2万円

光熱費 約6千円

食費、その他雑費 

以上の金額をバイト代から支払うことになっています。


家賃と光熱費をバイト代から引くと3万~4万くらいが手元に残るわけです。

その中から食費や交際費、雑費などをやりくりしていくことになります。


バイト先はまかない付とのことなので、食費面では多少助かっているようです。

またシフト制とのことで、シフトに入る時間が増えれば、それなりに収入も増えるので、夏休みなどはもう少し稼げるようです。




自宅通いの子のバイト代の使い道




自宅から通う下の子ですが、バイト代は月約4~5万円。

バイト代はいまのところ全て貯金しています。

とりあえずの目標は、免許代を貯めること。

免許代は、親は出さない予定なので。

自宅から通っているのだから、そのくらいは自分で払ってもらわないとね。


わたしは親に払ってもらいましたけど。(苦笑)


自宅通いの子どもは、食費や光熱費の支払いはありませんが、学用品や昼食代などは、なるべくバイト代から払ってもらっています。

わが家では、いまのところ奨学金を借りずに何とか学費を払っている状態。

そのため子供たちにも、できるだけ自力で払えるものは支払ってもらうようにしています。



まとめ



自宅から通っていれば、バイト代のほとんどは貯金や小遣いに使えたであろう上の子ですが、わたしは一人暮らしを続行させて良かったと思っています。

上の子の場合、バイト代の半分は、家賃などで飛んでいってしまうわけですが、それでも一人暮らしを続けることに意義を感じているなら、それはそれでいいのじゃないかな。


社会人になる前に、親元から離れて自活することは、とても良い経験になると思うからです。

買い物、洗濯、掃除、食事の支度をはじめ、予算内からどうやってやり繰りしていくかなど。

そういったことを学生時代に経験できるのは、社会に出てからの働き方を決める上でも役立つのではないでしょうか。

自分自身の経験からもそう思うます。


自宅通いの下の子も、「一人暮らしをしたい」とは言っていますが、上の子ほどの強い意志はないようです。(笑)


いまのところは、バイト代は貯めて自分の好きなことに使いたい派のようです。


いずれにせよ、自分で働いて稼いだお金を自分の思うように使える年頃になったのだなと、子どもの成長のはやさに驚きを感じる今日この頃です。



今日もお読みいただきありがとうございました。

ではまた







管理人 さくら

管理人 さくら
関東在住のアラフィフ主婦です。おうちでホッとひと息ついているときに書いているブログです。 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ

このブログを検索

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

こちらの記事もどうぞ

QooQ