めんどうくさいですね、白髪染めって…。
とりかかるまでがホント面倒です。
( ノД`)シクシク…
自宅でヘナ染め
毎回使っているのは、ナイアードのヘナ+木藍です。
値段も手ごろで、自分には一番合っているように思います。
最初のころより、だいぶ手際もよくなりましたけど、なんだかもっと簡単に染められるものがないものかと、いつも思ってしまいます。
以前より、染める間隔がせばまってきましたからね…。
(´;ω;`)ウゥゥ
部分染め
最近は、全体にヘナを塗り込むのではなく、部分的に気になるところだけ、塗ったりしています。
全体をきちんと塗った方が、きっとキレイに染まるのでしょうけど。
頭の上の方と、耳周辺の生え際の白髪が目立つのですよ。
うしろの方は、まだあまり目立たないみたい。
たぶん…。
部分染めだったら、頭の上と顔まわりだけだから、面倒臭さが少しは減ります。
プロにはわかる
先日、はじめて行った美容室で、「自分で染めているんですか?」って聞かれました。
( ゚Д゚)
わたし「わかります?」
美容師さん「あっ、じ、じょうずに染めてありますよ」
(苦笑)
上手に染めてあるなら、「自分で染めているかなんて聞かないよなぁ~」と、思ってしまいました。
きっと、どこかがまだらになっているんだろうな。
自分ではわからないけど…。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
美容室でヘナ染すると、けっこう時間がかかるそうですね。
けっこうな時間ってどれくらいなのかわかりませんけど、2~3時間くらいはかかるのでしょうか。
自宅で染めれば、40~50分。
家事をしながらでも、好きなときにできますからね。
自分で染めるのは面倒だけど、美容室で染めてもらうのは、もう少しおとなになってからでいいかな。
(⌒∇⌒)
まとめ
白髪が気になりはじめたのは、40代になってから。
子供に「1本見つけたら100円!」なんてことやっていたのが懐かしい。
( ノД`)シクシク…
アラフィフ過ぎたころから、なんだか急に白髪も増えた感じ。
同年代の人を見ると、みなさんキレイに染めていて、小まめに美容室に行っているのかなと思ったりします。
頭の上が、なんとなくオレンジっぽかったりすると、「ヘナ染めやっているのかな」なんて思ったり…。
ふふふ。
次回のヘナ染は、月末くらいかな。
楽天セール中に、お徳用を買い足しておこうと思います。